酵母
THE BRÜ CLUB XBMT SERIES | イースト比較: LALBREW NEW ENGLAND VS. SAFALE S-04 ENGLISH ALE
The BRÜ CLUB XBMT SERIES | YEAST COMPARISON: LALBREW NEW ENGLAND VS. SAFALE S-04 ENGLISH ALE
この記事は原著者(Brülosophy)の許可を得て翻訳・公開したものです。
このxBmtは 、 The Brü Club xBmt Seriesの一環として、Brülosophyと 共同で The Brü Clubの メンバーによって完成されました。このシリーズに参加するメンバーは、通常Brülosophyからインスピレーションを受けていますが、デザイン、執筆、編集の大部分は、特に指定がない限りメンバーによって処理 されています。Brulosophy.comに掲載される記事は、The Brü Clubのリーダーシップによって事前に選択されます。このシリーズの詳細については、 The Brü Club Facebook Groupをご覧ください。
著者: Matt Skillstad
NEIPAはホップが効いていて霞がかかったような味わいが好きなだけでなく、妻が私と同じように楽しんでいる初めてのホップフォワード・スタイルでもあります。NEIPAのレシピに共通するもう一つの重要な要素は、大量の美味しいホップに加え、ホップのキャラクターを引き立てるフルーティーなEnglish ale(イングリッシュエール)イーストです。
私は保存性、価格、使いやすさなどからドライイーストに頼ることが多いが、残念ながら人気のあるNEIPA株のほとんどは液状でしか入手できない。 私はNEIPAのスタイルによく使われるイギリス由来のドライイースト、Safale S-04できちんと発酵させてきたが、最近このヘイズスタイルに特化した新しい株、LalBrew New Englandを紹介された。
LalBrew New Englandの経験は非常にポジティブで、比較したことはないものの、NEIPAに最適なドライイーストだと確信しています。この内輪の議論に決着をつけるべく、テストしてみることにした。
実験の目的
LalBrew New England イーストで発酵させたNEIPAとSafale S-04 English Ale イーストで発酵させた同ビールの違いを評価する。
実験の方法
今回のxBmtでは、All Togetherのレシピをベースに、手持ちの材料に少し手を加えて醸造してみました。
Sprinkle Of Juice
レシピの詳細
バッチ サイズ | 煮沸時間 | IBU | 標準参照法 | 初期比重 | 最終比重 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|---|
6 gal | 30 min | 20.3 IBUs | 4.3 SRM | 1.061 | 1.017 | 5.8 % |
Actuals | 1.061 | 1.009 | 6.9 % |
発酵させる材料
名前 | 量 | % |
---|---|---|
Pale Malt (2 Row) US | 12.5 lbs | 84.03 |
White Wheat Malt | 1.25 lbs | 8.4 |
Oats, Flaked | 1.125 lbs | 7.56 |
使用するホップ
名前 | 量 | 時間 | 使い方 | 形状 | α酸(%) |
---|---|---|---|---|---|
Columbus/Tomahawk/Zeus (CTZ) | 7 g | 30 min | Boil | Pellet | 17.3 |
Simcoe | 42 g | 5 min | Aroma | Pellet | 13.9 |
Cascade | 28 g | 5 min | Aroma | Pellet | 6.5 |
Mosaic | 23 g | 5 min | Aroma | Pellet | 11.9 |
Mosaic | 112 g | 4 days | Dry Hop | Pellet | 11.9 |
Cascade | 56 g | 4 days | Dry Hop | Pellet | 6.5 |
Simcoe | 50 g | 4 days | Dry Hop | Pellet | 13.9 |
Citra | 35 g | 4 days | Dry Hop | Pellet | 12 |
使用する酵母
名前 | ラボ | ATTENUATION | 温度 |
---|---|---|---|
LalBrew New England OR SafAle S-04 English Ale | 73% | 59°F - 75.2°F |
醸造メモ(水のプロファイルなど)
Water Profile: Ca 111 | Mg 12 | Na 11 | SO4 36 | Cl 65
レシピのダウンロード
Download this recipe's BeerXML file
醸造の前日、12ガロン/45リットル用の麦芽を計量し、粉砕しました。

その後、水を全量採取し、目標の水のプロファイルに調整してから、電気エレメントを投入しました。翌日醸造を開始する数時間前にオンになるようにタイマーに接続しておきました。

翌朝、バーナーで水を温めた後、麦芽を加え、目標のマッシュ温度である68℃になったことを確認しました。45分のマッシュレスト後、グレインバッグをケトルの上に吊るし、甘い麦汁を加熱しながら排出させた。

40分の煮沸が完了したところで、ICを使って麦汁を素早く冷やしました。

比重計で測定したところ、麦汁のOGは1.061でした。

麦汁は2つの同じようなステンレススチール製発酵容器に均等に分けられ、隣り合わせに66°F/19°Cにコントロールされたチャンバー内に置かれた。この時点で、1つのバッチにはLalBrew New Englandイーストを1パック振りかけ、もう1つにはSafale S-04 English Aleイーストを振りかけました。

翌朝、活発な発酵の兆候に気づき、2日後にドライホップを追加し、その後、温度を20℃に上げた。さらに4日間ドライホップを投入し、合計7日間発酵の兆候がなかったので、比重計で測定したところ、両方のビールのFGは同じであった。

左:ラルブリュー ニューイングランド 1.009 FG|右:サファール S-04 イングリッシュエール 1.009 FGサファール S-04 イングリッシュエール 1.009 FG
私は、ビールを消毒し、CO2パージしたケグに移し替えました。

充填した樽をケジェレーターに入れ、一晩かけて炭酸を発生させてから、ガスをサービス圧まで下げました。1週間のコンディショニングの後、評価のための準備が整いました。

左:LalBrew New England|右:LalBrew New England。サファール S-04 イングリッシュエール
実験結果
COVID-19の流行により社会的距離を置くようになったため、このxBmtのデータは通常の方法で収集することができなくなった。そのため、著者ができるだけ公平な方法で複数の半盲検トライアングルテストを行うなど、臨時の対応がとられた。
同色の不透明なカップ4個に目立たないように2つのマークを付け、1セットにはLalBrew New England酵母で発酵させたビールを、もう1セットにはSafale S-04 English Ale酵母で発酵させたビールを入れた。各トライアングルテストでは、4つのカップのうち3つが無差別に選ばれ、どのビールが各トライアングルテストのユニークなサンプルであるかが無作為に選ばれた。各試験の後、私はユニークサンプルの識別が正しかったかどうかを記録した。9回の半盲検トライアングルテストのうち、統計的に有意になるためには6回(p<0.05)ユニークサンプルを識別する必要がありましたが、まさにその回数(p=0.042)であり、LalBrew New England酵母で発酵したNEIPAとSafale S-04 English Ale酵母で発酵したものを確実に識別する能力があったことを示しています。
LalBrew New Englandで発酵させたものは、柑橘類や松の香りとともに、桃やマンゴーのようなトロピカルフルーツのキャラクターが感じられ、Safale S-04 English Aleバージョンでは、ホップの香りがやや弱まり、この酵母から連想される微妙な「ツーン」としたレモンのようなクリーンな香りが感じられるようになりました。私の好みとしては、LalBrew New Englandで発酵させたビールの方が、NEIPAに期待する強くジューシーなホップキャラクターを持っていました。しかし、妻はSafale S-04の方が好みだったようで、私とは反対に、よりクリーンな柑橘系のプロフィールを評価し、よりアロマティックだと思ったようです。
議論のまとめ
最高のNEIPAは英国産の酵母で造られるというのが通説であるが、そのほとんどは現在液体でしか入手できない。そのため、ドライイーストの利便性を好むブルワーは、高をくくっているのが現状である。最近、LalBrew New Englandを含む、Hazy Hop Bombに特化した新しい酵母がリリースされました。この新しい酵母は、同じではないにせよ、別の人気のあるドライイースト、Safale S-04 English Aleと似ていると肯定する人もいるが、LelBrwe New Englandで発酵したNEIPAとSafAle S-04で発酵したものを確実に区別できることは、そうではないことを示唆するものである。
LalBrew New Englandのもう一つの主張は、Imperial Yeast A38 JuiceやWyeast 1318 London Ale IIIとして液体で提供されている、非常に人気のあるBoddingtonのイースト株の乾燥バージョンであるというものです。過去のxBmtでテイスターがWyeast 1318で発酵させたNEIPAとSafale S-04で発酵させたものを見分けられなかったことから、LalBrew New EnglandはWyeast 1318とは異なる株である可能性があります。しかし、LalBrew New Englandで発酵させたビールには、この2つのイースト株で発酵させたNEIPAのバッチで得られる特徴と同じものが多く見受けられました。最後に、トライアングルテストの結果は、私の意識と自己管理によって大きく左右されることは言うまでもありません。
この経験から、LalBrew New EnglandとSafale S-04 English Aleは異なる系統であり、後者はホップのキャラクターを弱める要因になると思います。私はむしろLalBrew New Englandで発酵させたNEIPAを強く好み、今後、他の人気株との比較を楽しみにしています。

マット・スキルスタッドは、ネブラスカ州ピアース出身の素晴らしい妻(彼のビールが好き!)を持つ幸せな夫であり、5人の幼い子供の自慢の父親でもあります。2011年からビール造りを始め、The Brü Clubのほかにも エルクホーン バレー・ソサエティ・オブ・ブルワーズ。より良いビールをより短時間で、より少ない労力で作るために、醸造に関する実験を楽しんでいる。ビール醸造や家族と過ごしていないときは、自転車とゴルフ(下手ですが)を楽しんでいます。
このxBmtについて何か感想があれば、ぜひ下のコメント欄で教えてください。
出典元
The Brü Club xBmt Series | Yeast Comparison: LalBrew New England vs. Safale S-04 English Ale