ホップ
【作ってみた】ウィラメット(2016) ペールエールのフレーバーとアロマ
「Willamette − ウィラメット(2016)」を使用したペールエールのフレーバーとアロマを知るために実際に作ってみました。あえて、他のホップと混ぜずペールエールをつくり、その特性を探ります。
The HOP CHRONICLES | WILLAMETTE (2016) PALE ALE
この記事は原著者(Brülosophy)の許可を得て翻訳・公開したものです。
著者: Matt Del Fiacco
1976年に米国農務省によって育成されたWillamette(ウィラメット)は、イングリッシュ・ファグルの子孫であり、同じ土の香りとフローラルでスパイシーなノートを持つと言われている。また、様々なスタイルに適していることが指摘されているが、多くの人がイングリッシュエールやイングリッシュスタイルのアメリカ的な解釈で輝く傾向があると信じている。

成分 | 値 |
---|---|
α酸 | 4.5 – 6.5% |
β酸 | 3 – 4.5% |
コフムロン | 28 – 32% of alpha acids |
トータルオイル | 0.6 – 1.6 mL/100g |
ミルセン | 22 – 32% |
フムレン | 31 – 35% |
カリオフィレン | 12 – 14% |
ファルネセン | 7 – 10% |
リナロール | 0.4 – 0.7% |
ゲラニオール | 0.1 – 0.3% |
β-ピネン | 0.3 – 0.5% |
交配した二個体 | triploid seedling of English Fuggle |
Willamette(ウィラメット)は、土の香りと花の香りの両方を与える芳醇なホップという説明で、私の好みにぴったりだと思いながらも、ずっとその存在は知っていたものの、実際に使用したことはなかったんだ。その歴史的な人気から、今回のホップ・クロニクルではついに試すことができ、とても興奮しています!
実際に作って、ホップのフレーバーとアロマを探る
Willamette(ウィラメット)はフローラルでハーブが主体であるという報告がかなり多いので、私はクリーンで飲みやすいビールを造ることを期待して、ピルスナーモルトだけで構成されたグリストを使ってペールエールを造ることにしました。
ウィラメット ペールエール
レシピの詳細
バッチ サイズ | 煮沸時間 | IBU | 標準参照法 | 初期比重 | 最終比重 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|---|
5.5 gal | 60 min | 30.1 IBUs | 3.4 SRM | 1.049 | 1.012 | 4.8 % |
Actuals | 1.049 | 1.012 | 4.8 % |
発酵させる材料
名前 | 量 | % |
---|---|---|
Pilsner (Weyermann) | 11.25 lbs | 100 |
使用するホップ
名前 | 量 | 時間 | 使い方 | 形状 | α酸(%) |
---|---|---|---|---|---|
Willamette | 28 g | 60 min | Boil | Pellet | 3.6 |
Willamette | 39 g | 25 min | Boil | Pellet | 3.6 |
Willamette | 67 g | 5 min | Boil | Pellet | 3.6 |
Willamette | 28 g | 3 days | Dry Hop | Pellet | 3.6 |
使用する酵母
名前 | ラボ | 発酵度 | 温度 |
---|---|---|---|
American Ale (1056) | Wyeast Labs | 75% | 60°F - 72°F |
醸造メモ(水のプロファイルなど)
Water Profile: Ca 80 | Mg 2 | Na 10 | SO4 125 | Cl 62
レシピのダウンロード
Download this recipe's BeerXML file
コーヒーを片手に、まずはfull-volume no sparge batch(フルボリュームノースパージバッチ)用のRO水を沸かし、ミネラルの添加量を計ることから醸造を始めた。

水が適切な温度まで加熱されている間に麦芽を計量し、粉砕した。

目的の温度に達したところで、グリストを入れたBrew Bagを水に入れ、ドウボールがないことを確認するために軽くかき混ぜました。

The Brew Bag BIABファブリックフィルターのレビューは写真をクリックしてください。
そして、目標温度である153°F/67°Cに達していることが確認された。

私はポンプを作動させ、甘い麦汁を連続的に再循環させ、マッシュレスト開始から15分後にpH測定のために少量のサンプルを採取しました。目標のマッシュpHに到達したことを確認し、満足した。

酵素がマッシュの中で作用している間、私はケトルホップの添加量を量った。

60分のマッシュが完了した後、麦芽の袋を取り出し、麦汁を沸騰させるために加熱を開始しました。

麦汁はレシピに記載された時間にホップを加えて60分煮沸し、その後素早く冷やしてから屈折計でOGを測定しました。

屈折計のレビューは写真をクリックしてください。
3ガロンのBetter Bottleに澱引きした後、クールチャンバーに入れ、目標のピッチング温度まで冷やした。18℃になったところで、Wyeast 1056のスターターを投入し、チャンバーの温度を19℃に維持するようセットした。1週間後、発酵の兆候はほとんど見られなくなったので、比重計で測定したところ、ビールは予想されるFGに到達していました。

1.012 FG
ドライホップを加え、48時間置いた後、コールドクラッシングし、ゼラチンで清澄し、樽詰めした。一晩かけて炭酸を発生させた後、CO2をサービス圧まで下げ、さらに数日置いてから参加者に振る舞った。

つくったビールの評価方法
参加者は、味を評価する前に、ビールの香りの質にのみ注目するよう指示されました。各アロマとフレーバーの記述子について、その特徴の強さを0〜9のスケールで記入してもらい、0評価はその特徴を全く感じないことを、9評価はその特徴が非常に強いことを意味します。データを収集した後、各アロマとフレーバーの記述子の平均評価を集計し、分析しました。
実験結果
このビールの評価には合計18名が参加し、全員がアンケートに答えるまで使用したホップ品種を知らされていませんでした。各ディスクリプタの平均的な香りと風味の評価をレーダーグラフにプロットした。

参加者が最も顕著であると支持した3つの特徴
アロマ | フレーバー |
---|---|
フローラル | フローラル |
スパイシー/ハーバル | スパイシー/ハーバル |
アースィー/ウッディー | アースィー/ウッディー |
参加者が最も目立たないと答えた3つの特徴
アロマ | フレーバー |
---|---|
アップル/ペア | ダンク/キャティ |
メロン | メロン |
樹脂製 | アップル/ペア |
参加者には、ホップキャラクターの辛味について評価してもらいました。

そして、そのホップが合うと思うビアスタイルを指定するように指示されました。

最後に、テイスターにホップのキャラクターをどの程度楽しめたか、0から10のスケールで評価してもらいました。

著者の感想: Willamette(ウィラメット)にはとても驚きましたが、ピルスナーモルト100%以外のグリストにすればよかったと思いました。花のような香りはしますが、思ったよりスパイシーで、土っぽさはFugglesとの比較から想像していたより控えめな印象でした。私の好みでは、Willamette(ウィラメット)はかなりまろやかで、最近の品種ほど辛くなく、濃いめのイングリッシュスタイルに後入れとしてとても良く合うと思います。苦味はかなりクリーンで、いくつかのホップのように「ポップ」ではないものの、その魅力は間違いなく理解できる。
まとめ
Willamette(ウィラメット)がアメリカで最も広く栽培され、長く使用されている品種の一つである理由は簡単で、そのクリーンでまろやかなホップは、味わいに重さを感じさせません。ホップの使用量とホッピングスケジュール、特に比較的大きなドライホップの影響か、思ったよりスパイシーなキャラクターを感じたが、これはもっと積極的に使用しなければトーンダウンすると思われる。Willamette(ウィラメット)は新しい品種ではないが、私のレパートリーの中では新しい品種であり、今後スタウト、ポーター、そしてよりフローラルでアーシー、そしてスパイシーなホップキャラクターを望むイングリッシュスタイルのバッチの設計の際に考慮すべき品種であることは間違いない。
Willamette(ウィラメット)ホップについての感想や体験談があれば、ぜひ下のコメント欄で共有してください。
ホップクロニクルのサポートは、SaazやCascadeなどのクラシックなものから、まだ名前の知られていない実験的なものまで、40種類以上のホップのサプライヤーであるYakima Valley Hopsが行いました。価格も手ごろで、送料も安いので、次回のホップ購入はヤキマバレーホップを検討してみてください。

出典元