ホップ
【作ってみた】ハラタウ ミッテルフリュー(2020) ペールエールのフレーバーとアロマ
「Hallertau Mittelfrüh − ハラタウ ミッテルフリュー(2020)」を使用したペールエールのフレーバーとアロマを知るために実際に作ってみました。あえて、他のホップと混ぜずペールエールをつくり、その特性を探ります。
The HOP CHRONICLES | HALLERTAU MITTELFRÜH (2020) PALE ALE
この記事は原著者(Brülosophy)の許可を得て翻訳・公開したものです。
著者: Marshall Schott
Hallertau Mittelfrühは、ビールに花とスパイスの繊細なブレンドを与えることで知られており、1世紀以上にわたって醸造家に使用されてきた4つの高貴なホップ品種の1つです。現在販売されている多くのフルーティーな品種ほど人気はありませんが、Hallertau Mittelfrühは、ドイツの伝統的なホップの特徴をビールに与える能力があるとして、醸造家に賞賛され続けています。

成分 | 値 |
---|---|
α酸 | 3-5% |
β酸 | 3.5-4.5% |
コフムロン | 20-26% |
Oil | 0.6-1.2 mL/100g |
ミルセン | 35-44% |
フムレン | 30-35% |
カリオフィレン | 10-15% |
ファルネセン | > 1% |
リナロール | 0.7-1.1% |
ゲラニオール | 0-2% |
β-ピネン | > 1% |
交配した二個体 | original German landrace variety |
ラガービールの愛好家として、私はあらゆる高貴なホップを何度も使用し、Hallertau Mittelfrühがそのようなスタイルに貢献するエレガントで高貴な特徴が好きになってきた。私はこの品種を唯一のホップとして使ったビールを数多く醸造してきたが、Hallertau Mittelfrühをもう少し多くホッピングしたペールエールをテイスターがどう受け止めるか興味があった。
実際に作って、ホップのフレーバーとアロマを探る
このバッチは標準的なHop Chronicles Pale Aleのレシピで、苦味のレベルが適切になるようにケトルホップの添加を調整しました。
Hallertau Mittelfrüh Pale Ale
レシピの詳細
バッチ サイズ | 煮沸時間 | IBU | 標準参照法 | 初期比重 | 最終比重 | アルコール度数 |
---|---|---|---|---|---|---|
5.5 gal | 60 min | 34.1 IBUs | 6.2 SRM | 1.056 | 1.009 | 6.17 % |
Actuals | 1.056 | 1.009 | 6.17 % |
発酵させる材料
名前 | 量 | % |
---|---|---|
Lamonta: Pale American Barley Malt | 8.5 lbs | 80.95 |
Vanora: Vienna-style Barley Malt | 2 lbs | 19.05 |
使用するホップ
名前 | 量 | 時間 | 使い方 | 形状 | α酸(%) |
---|---|---|---|---|---|
Hallertauer Mittelfrüh | 40 g | 60 min | Boil | Pellet | 4.5 |
Hallertauer Mittelfrüh | 30 g | 30 min | Boil | Pellet | 4.5 |
Hallertauer Mittelfrüh | 25 g | 5 min | Boil | Pellet | 4.5 |
Hallertauer Mittelfrüh | 40 g | 5 days | Dry Hop | Pellet | 4.5 |
使用する酵母
名前 | ラボ | 発酵度 | 温度 |
---|---|---|---|
Flagship (A07) | Imperial Yeast | 77% | 32°F - 32°F |
醸造メモ(水のプロファイルなど)
Water Profile: Ca 146 | Mg 0 | Na 6 | Cl 45 | SO4 268
レシピのダウンロード
Download this recipe's BeerXML file
水を目標のプロファイルに調整した後、コントローラーのスイッチを入れて加熱してから麦芽の計量とミ粉砕を行いました。

水を適切に加熱した後、麦芽を入れ、糖化温度を理想の温度として、154°F/68°Cを維持するようにコントローラーをセットしました。

マッシュを60分間休ませ、その間、断続的に優しく攪拌しました。

マッシュレスト中に、ケトルホップの添加量を量りました。

マッシュのステップが完了したら、麦芽を取り出し、麦汁を温めている間にケトルに滴下させた。

麦汁はレシピに記載された時間にホップを入れて60分煮沸しました。

沸騰が終わったら、さっそくICで移動させました。

屈折計で測定したところ、麦汁はちょうど目標のOGに達していた。

1.056 OG
次に、消毒したFermTankに麦汁を澱引きしました。

この時点で、充填したFermTankを グリコールユニット(my glycol unit)に接続し、10分ほど冷却を完了させてから、 麦汁にImperial Yeast A07 Flagship1パウチ投入しました。

66˚F/19˚Cで3日間発酵させた後、ドライホップをチャージし、さらに5日間放置して、比重計でFGを確認しました。

1.009 FG
発酵が完了したビールをCO2が充満した樽に圧送しました。

充填された樽をkeezer(キーザー)に入れ、 一晩で炭酸を発生させた 後、ガスをサーブ圧に下げました。 1週間の調整期間を経て、ブラインドテイスターに提供する準備が整いました。

つくものビールの評価方法
参加者に、風味を評価する前に、ビールの香りのみに注目するよう指示しました。各アロマとフレーバーの記述子について、その特徴の強さを0〜9のスケールで記入してもらい、0評価はその特徴を全く感じないことを、9評価はその特徴が非常に強いことを意味しました。データを収集した後、各アロマとフレーバーの記述子の平均評価を集計し、分析しました。
実験結果
このビールの評価には合計20名が参加し、全員がアンケートに答えるまで使用したホップ品種を知らせてませんでした。各ディスクリプタの平均的な香りと風味の評価をレーダーグラフにプロットした。
平均的なフレーバーとアロマの評価

参加者が最も顕著であると支持した3つの特徴
アロマ | フレーバー |
---|---|
ストーンフルーツ | アースィー/ウッディー |
トロピカルフルーツ | 松脂 |
シトラス | パイン |
参加者が最も目立たないと答えた3つの特徴
アロマ | フレーバー |
---|---|
タマネギ/ニンニク | タマネギ/ニンニク |
松脂 | ベリー |
グラッシー | アップル/ペア |
ホップの辛味/強さを評価してもらったところ、ほとんどのテイスターがマイルドから中程度の辛味であると認識しました。

そして、テイスターに、そのホップがよく合うと思うビールのスタイルを指定するようにお願いしました。

最後に、参加者にホップ特徴をどれだけ楽しめたかを1〜10で評価してもらいました。

著者の感想: このビールで最も顕著に感じた特徴は柑橘系の花で、花と柑橘系の香りがバランスよくブレンドされているような感じで、とても心地よく感じました。このビールは、過去にHallertau Mittelfrühだけで造った多くのペールラガーのペールエール版のような味わいでした。美味しいです。
まとめ
何世紀にもわたってラガースタイルに使用されてきた古典的な高貴なホップの一つとして、Hallertau Mittelfrühの特徴はかなり確立されています-スパイスとシトラスのヒントを伴う繊細な花のような香りです。もちろん、これらはこのホップがあまりパンチのないスタイルで使用されたときに決定された可能性が高いので、使用率が高ければ、何らかのバリエーションが生じるのは理にかなっています。
実際、Hallertau Mittelfrühで完全にホッピングされたペールエールのテイスターは、ストーンフルーツとトロピカルフルーツの香りが最も顕著であると評価し、土っぽさと木っぽさと樹脂っぽさが最も高い評価を受け、あまり望ましくないオニオンとガーリックは最も低い評価の記述子の中に含まれていました。おそらく予想通り、ほとんどのテイスターはこのビールのホップの特徴を適度な辛味と評価し、ペールラガーがHallertau Mittelfrühに最も適したスタイルであると感じていたのでしょう。
Hallertau Mittelfrühがこれほど高い比率で使用されることはほとんどないため、このビールの嗜好評価は軒並み高いものとなりました。アンケートを終えたテイスターたちとの会話で、多くの人がこのビールを楽しんだが、ホップのキャラクターはラガースタイルの方がよりよく働くと感じたと報告している。私は個人的にこのビールをかなり気に入りましたが、これは使用されたホップを知っていることも一因だと思わざるを得ません。今後、ペールエールやIPAを造る際に、Hallertau Mittelfrühを唯一の品種として使うことはないかもしれませんが、ラガービールには使い続けたいと思いますし、ホップ系のスタイルに煮沸途中で加えるのも良いかと思います。
Sonnet hops are available now at Yakima Valley Hops, get some while you can! この品種について何か感想があれば、下のコメント欄で共有してください。

出典元