ホップ
【作ってみた】ユーレカ(2014) ペールエールのフレーバーとアロマ
「Eureka − ユーレカ(2024)」を使用したペールエールのフレーバーとアロマを知るために実際に作ってみました。あえて、他のホップと混ぜずペールエールをつくり、その特性を探ります。
The HOP CHRONICLES | EUREKA (2014) PALE ALE
この記事は原著者(Brülosophy)の許可を得て翻訳・公開したものです。
著者: Marshall Schott
このプロジェクトの最初の試みでは、購入当時はExperimental Pine Fruitと呼ばれていた比較的新しいホップ品種を使いましたが、最近はEureka(エウレカ)という名前になっています。

成分 | 値 |
---|---|
α酸 | 18.0 - 19.0% |
β酸 | 5.0 - 6.0% |
コフムロン | 27 % of alpha acids |
トータルオイル | 3.10 ml/100g |
ミルセン | 43.00% |
フムレン | 29.80% |
カリオフィレン | 14.20% |
ファルネセン | 0.20% |
リナロール | 0.40% |
ゲラニオール | unavailable |
β-ピネン | unavailable |
交配した二個体 | Apollo, Merkur |
実は以前、Matt Humbard氏のブログ 「Ph.D. In Beer」の実験的ホップシリーズで、このホップのことを知った 。 その中で 、Mattはこのホップがいかにアロマティックで刺激的であるかということをコメントしている。
アロマは本当に前面に出ている・・・ほとんど圧倒される。松の実(YES!!!)とグレープフルーツに、少しマイルドな花のようなキャラクターと、いくつかのホップから得られるような嫌味や硫黄のようなものが、時折、間違いなく感じられます。本当に顕著なアロマで、ここでは十分な表現ができませんが...とてもアロマティックです。
私はしばらくこれで遊びたいと思っていて、私たちのTHCペールエールのレシピに使うという見込みに興奮したんだ!」。
実際に作って、ホップのフレーバーとアロマを探る
数ヶ月ぶりのシングルバッチ醸造ということで、この醸造の日は楽勝でした。数日前にWLP090のスターターを作り、将来使用するために十分な量を収穫した。

数日後早起きして、スパージなしのマッシュのために全量の醸造酒を加熱し始めた。マッシュインしたら、ホップを計量した。

そのアロマは私が慣れ親しんだものよりもずっと刺激的で、娘も彼らが座っているベンチのそばを通りかかったときに、そのアロマについてコメントしました。煮沸が終わると、King Cobra ICで麦汁を175°Fまで冷やし、約30秒後、ホップスタンドを追加し、蒸らしました。その後、ホップスタンドを大量に投入し、蒸らすと、ガレージ中に香りが広がりました。カルボイ(容器)にホップを入れ、発酵室に入れ、WLP090スターターを投入した。 ビールは1週間発酵した後、ドライホップを投入し、3日間寝かせた。比重計で目標のFGに達したことを確認した後、クラッシュしてゼラチンで清澄し、樽に詰めた。

実験結果
このプロジェクトには、BJCPの認定審査員や仮審査員を含む11人のクラフトビール愛飲者に参加してもらった。 テイスターには、ホップの種類は明かさなかったが、The Hop Chroniclesの一般的な目的は説明された。参加者は、ビールのサンプルを提供された後、あらかじめ決められたアロマとフレーバーの特徴の強さを0-4のリッカート尺度でランク付けするよう指示された。各項目の順位は平均化され、レーダーグラフにプロットされた。
平均的なフレーバーとアロマの評価

記述子間の平均差がそれほど大きくないことにお気づきかもしれません(たとえば、フレーバーではシトラスとアップルペアが1.09です)。ある特性が他の特性より有意に優れているかどうかを証明する有効な方法はありませんが、記述子を平均評価で並べると、参加者が一般的にこのホップから何を感じ、したがって、このホップを使用するときに何を期待するかをある程度理解することができます。
テイスティングによって最も顕著であると支持された3つの香りと風味の特徴は、次のとおりです。
Citrus樹脂製トロピカルフルーツ
テイスティングによって最も目立たなかったと支持された3つの香りと風味の特徴は、次のとおりです。
Grassy (aroma)/Floral (flavor)Berryアップル-ペア
テイスターには、ホップの辛味・強さについても質問しました。7人の大多数が強いと支持し、1人が極端に強いと思い、残りの3人は中程度の辛味と感じた。このホップをマイルドだと感じた参加者はいなかった。
最後に、このホップが一番合うと思うビアスタイルをテイスターに聞いてみた。IPA、IIPA、APAなどのホッピーなスタイルが選ばれ、アメリカンレッドやセゾンに合うという意見もあった。
著者の感想: このビールを最初に飲んだときの印象は、ビールを置いておいても全く変わりませんでした。アロマは強烈な樹脂の香りと適度な柑橘類とトロピカルフルーツ(グアバ)の香りが特徴で、モルトやイーストの香りを圧倒していました。興味深いことに、フレーバーは、松と桃の香りが強く、ホップが前面に出ているものの、ややバランスが取れているように感じられた。この苦味は、Northern Brewerの苦味と似ていて、Chinookほどではありませんが、とても心地よいものでした。このホップはホップを前面に押し出したビアスタイルに最適であるというパネリストの意見に完全に同意します。
まとめ
実験的なパインフルーツは、現在Eureka(ユーレカ)という名前で呼ばれており、どちらかというと刺激的な樹脂、柑橘類、トロピカルフルーツのキャラクターを付与するようなホップである。あるテイスターは、ステロイドのシムコーのようだとコメントしたが、個人的にはEureka(ユーレカ)からはより樹脂を感じる。このホップは柑橘系やトロピカルフルーツのクオリティーを高めるホップと組み合わせるとより効果的な気がします。また、今回はホップの特徴を生かすために比較的クリーンな発酵株を使用しましたが、The Yeast BayのVermont Aleのようなもっと特徴のある酵母で発酵させたEurekaホップのビールも味わってみたいですね。うーん。
最近、Eureka(ユーレカ)はブルワーから少し注目されているようだが、これはその素晴らしさを証明するものだと思う。このホップを使ったことがある方は、ぜひ下のコメント欄でその経験を共有してください。乾杯
今回のホップクロニクルは、SaazやCascadeなどのクラシックなものから、まだ名前の知られていない実験的なものまで、40種類以上のホップのサプライヤーであるYakima Valley Hopsにスポンサードされています。ヤキマバレーホップは、リーズナブルな価格と配送を提供し、次回のホップ購入の際には、ヤキマバレーホップをご検討ください。

出典元