醸造家が美味しいお酒を探求するWEBメディア

ホーム > 【作ってみた】カルフォルニア カスケード(2018) ペールエールのフレーバーとアロマ

CALIFORNIA CASCADE (2018) PALE ALE

ホップ

【作ってみた】カルフォルニア カスケード(2018) ペールエールのフレーバーとアロマ

「CALIFORNIA Cascade − カルフォルニア カスケード(2018)」を使用したペールエールのフレーバーとアロマを知るために実際に作ってみました。あえて、他のホップと混ぜずペールエールをつくり、その特性を探ります。


The HOP CHRONICLES | CALIFORNIA CASCADE (2018) PALE ALE

この記事は原著者(Brülosophy)の許可を得て翻訳・公開したものです。

著者: Marshall Schott
醸造担当: Paul Amico


1971年にオレゴン州立大学のホップ育種プログラムで発表され、クラフトビール革命のきっかけとなった品種として知られるCascade(カスケード)は、現在でも世界中の醸造家の定番となっている。また、Cascade(カスケード)は一般的なホップであるため、開発された太平洋岸北西部以外の農家で栽培されることが多い品種の一つでもある。Golden State(ゴールデンステート)ホップは、カリフォルニアの農業が盛んなセントラルバレーにある新しいホップ農家で、4種類のホップのうち1種類がCascade(カスケード)であることから、このゲームに参加した。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/Cali-Cascade_THC-1024x250.jpg?resize=620%2C151
成分
α酸 5.5 – 9%
β酸 6.0 – 7.5%
コフムロン 30 – 35% of alpha acids
トータルオイル 0.8 – 2.5 mL/100g
ミルセン 45 – 60%
フムレン 14 – 20%
カリオフィレン 5 – 9%
ファルネセン 6 – 9%
リナロール 0.3 – 0.6%
ゲラニオール unknown
β-ピネン 0.5 – 0.8%
交配した二個体 Open seeding, Fuggle mother

2000年代にクラフトペールエールとIPAで腕を磨いた私は、私の知る限りPacific Northwest(パシフィック ノースウエスト)で栽培されているCascade(カスケード)ホップの経験が豊富である。地元の農家がこの古典的な品種を栽培していると知ったとき、『ホップクロニクル』で使用するために手に入れなければならないと思いました。

実際に作って、ホップのフレーバーとアロマを探る

他の醸造の業務で忙しく、このバッチは、ホップのキャラクターを見せるためにデザインされたシンプルなAPAを作るために、醸造仲間のPaul Amicoに手伝ってもらいました。

California Cascade Pale Ale

レシピの詳細

バッチ サイズ 煮沸時間 IBU 標準参照法 初期比重 最終比重 アルコール度数
6 gal 60 min 33.9 IBUs 5.9 SRM 1.057 1.015 5.6 %
Actuals 1.057 1.008 6.5 %

発酵させる材料

名前 %
Lamonta American-style Pale Malt (Mecca Grade) 10.75 lbs 84.31
Vanora Vienna-style Malt (Mecca Grade) 2 lbs 15.69

使用するホップ

名前 時間 使い方 形状 α酸(%)
Cali Cascade 15 g 60 min First Wort Pellet 6.5
Cali Cascade 20 g 30 min Boil Pellet 6.5
Cali Cascade 20 g 15 min Boil Pellet 6.5
Cali Cascade 60 g 2 min Boil Pellet 6.5
Cali Cascade 60 g 3 days Dry Hop Pellet 6.5

Yeast(イースト)

名前 ラボ 発酵度 温度
Harvest (L17) Imperial Yeast 72% 50°F - 60°F

醸造メモ(水のプロファイルなど)

Water Profile: Ca 92 | Mg 1 | Na 10 | SO4 153 | Cl 50

レシピのダウンロード

Download this recipe's BeerXML file


まず、全量の醸造酒を集め、ミネラルで調整してから火入れを行いました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/01_THCCaliCascade_strikeheat-1024x575.jpg?resize=620%2C348

お湯が温まっている間に、ポールさんは麦芽を直接布製のフィルターに通して粉砕した。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/02_THCCaliCascade_mill-1024x566.jpg?resize=620%2C343

伝統的なBIAB方式に基づき、高温の仕込み水に麦芽を加え、攪拌して混ぜ合わせました。マッシュは152°F/67°Cでキープしました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/03_THCCaliCascade_mash-1024x483.jpg?resize=620%2C292

The Brew Bag BIABファブリックフィルターのレビューはこちら

マッシュレスト中に、ポールはケトルホップの添加量を量りました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/04_THCCaliCascade_hops-1024x554.jpg?resize=620%2C335

60分のマッシュが終了すると、グレインバッグを取り出し、適切なプレボイル量になるまでドリップさせた。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/05_THCCaliCascade_bagremove-1024x563.jpg?resize=620%2C341

麦汁は60分間煮沸し、レシピに記載されている時間にホップを添加しました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/06_THCCaliCascade_boil-1024x562.jpg?resize=620%2C340

煮沸が完了すると、麦汁は地下水温度より数度高い温度まで急速に冷やされた。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/07_THCCaliCascade_chill-1024x568.jpg?resize=620%2C344

JaDeD Brewing King Cobra ICのレビューは写真をクリックしてください。

屈折計で測定したところ、麦汁のOGは予想よりやや高い1.057に達していた。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/08_THCCaliCascade_OG-1024x520.jpg?resize=620%2C315

14.1 °Bx = 1.057 OG

その後、麦汁を消毒したBrew Bucketに澱引きしました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/09_THCCaliCascade_racktoferm-1024x574.jpg?resize=620%2C348

Ss Brewtech Brew Bucketのレビューは写真をクリックしてください。

満タンになった発酵槽をポールの温度管理されたチャンバーで、彼は残った麦汁を集め、Imperial Yeast L17 Harvestで、バイタリティスターターを作りました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/10_THCCaliCascade_yeast-1024x568.jpg?resize=620%2C344

イーストを4時間後に投入し、その時点で麦汁は66°F/19°Cで安定し、翌朝には発酵の活性が確認されました。ドライホップは発酵の終盤に添加し、数日間ビールと混合させた後、発酵の兆候は見られなくなった。比重計で測定したところ、FGに到達していることが確認されました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/11_THCCaliCascade_FG1009-1024x568.jpg?resize=620%2C344

1.008 FG

ビールは消毒され、CO2パージされた樽に澱引きされました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/12_THCCaliCascade_kegging-1024x570.jpg?resize=620%2C345

樽はPaulのケジェレーターに入れられ、ガスがサービス用の圧力に下がる前に一晩炭酸を発生させました。3日間の低温コンディショニングの後、約2.5ガロンの完成したビールをCO2パージした小さな樽に圧送し、家に持ち帰りました。さらに2日間、樽の中で調整した後、ビールを評価する準備ができました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/13_THCCaliCascade_inglass-1024x576.jpg?resize=620%2C349

つくものビールの評価方法

参加者に、風味を評価する前に、ビールの香りのみに注目するよう指示しました。各アロマとフレーバーの記述子について、その特徴の強さを0〜9のスケールで記入してもらい、0評価はその特徴を全く感じないことを、9評価はその特徴が非常に強いことを意味しました。データを収集した後、各アロマとフレーバーの記述子の平均評価を集計し、分析しました。

実験結果

このビールの評価には合計15名が参加し、全員がアンケートに答えるまで使用したホップ品種を知らされていませんでした。各ディスクリプタの平均的な香りと風味の評価をレーダーグラフにプロットした。

平均的なフレーバーとアロマの評価

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/THCCaliCascade_radar-1024x842.jpg?resize=620%2C510

参加者が最も顕著であると支持した3つの特徴

アロマ フレーバー
トロピカルフルーツ アップル/ペア
アップル/ペア ストーンフルーツ
シトラス シトラス

参加者が最も目立たないと答えた3つの特徴

アロマ フレーバー
オニオン/ガーリック+ダンク/キャティ(同率) ベリー
Grassy + Spicy/Herbal (同率) タマネギ/ニンニク
アースィー/ウッディー ダンク/キャティ

ホップの辛味/強さを評価してもらったところ、ほとんどのテイスターがマイルドから中程度の辛味であると認識しました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/THCCaliCascade_pungency-1024x624.jpg?resize=620%2C378

そして、テイスターは、そのホップがよく合うと思うビールのスタイルを指定するように指示されました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/THCCaliCascade_beerstyle-1024x623.jpg?resize=620%2C377

最後に、参加者にホップキャラクターの楽しさを1〜10で評価してもらいました。

https://i0.wp.com/brulosophy.com/wp-content/uploads/2018/12/THCCaliCascade_preference-1024x624.jpg?resize=620%2C378

著者の感想: このビールを最初に飲んだ時の印象は、とてもクラシックなクラフトビールのキャラクターで、むしろノスタルジックだと感じました。しかし、過去に飲んだCascade(カスケード)のシングルホップのビールよりも、不思議なことに他のフルーティーな品種が使われているような気がしました。いいビールだ。

まとめ

カリフォルニア州セントラルバレーは世界有数の農業地帯であり、高品質の農産物を世界中に供給していることで知られている。そのため、クラフトビールが盛んであることから、ホップの栽培も盛んである。しかし、ホップは太平洋岸北西部のヤキマ渓谷やウィラメット渓谷などの特定の気候で育つと言われている。

Golden State(ゴールデンステート)ホップスは、何世代にもわたって培われた技術をもとに、日が短く、太陽がやや高く、自然の降雨がほとんどない独特の環境でホップを栽培しています。そして、この評価結果によると、彼らはかなり良い仕事をしているようです。このカリフォルニアのCascade(カスケード)ペールエールをブラインドでテイスティングしたところ、柑橘類など期待通りの特徴が見られましたが、リンゴや洋ナシ、トロピカルフルーツ、ストーンフルーツが予想より少し多く感じられたとのことです。テロワールでしょうか?

典型的なCascade(カスケード)と比較すると、カリフォルニア産のものは紛れもなく違うが、悪い意味ではない。ブラインド参加者のかなりの人が評価後のディスカッションで述べたように、このビールをユニークにしている特性は非常に心地よいものだった。シングルホップのビールにありがちなことだが、このオール・カリフォルニア・カスケード・ペールエールはひどく刺激的ではなかったが、ホップをうまく表現しており、今後他の品種との組み合わせで使ってみたいという期待を抱かせるものだった。

カリフォルニア産のCascade(カスケード)はGolden State Hops(ゴールデンステートホップス)で販売中です!今のうちにゲットしてくださいね。この品種について何か感想があれば、下のコメント欄で気軽にシェアしてください。


出典元

The Hop Chronicles | California Cascade (2018) Pale Ale

記事のカテゴリー


  • 麦芽
  • ホップ
  • 酵母
  • オフフレーバー
  • 洗浄
  • 糖化
  • ろ過
  • 煮沸
  • 発酵
  • 熟成
  • 樽/瓶/缶詰め
  • レシピ
© Beerpint. All Rights Reserved.